皆さんは、インベスターズプロジェクトという副業サービスを聞いたことがありますか?
インベスターズプロジェクトとは、「AI収入革命目指せ全国民億り人!」というキャッチコピーの副業サービスです。
紹介ページには、本来ならば専門的な知識や投資経験が必要な投資の世界を、最新のAIシステムを用いることで完全未経験者でも稼ぐことができると広告されています。
その一方で、紹介ページに記載された「AIに任せて完全放置」「投資知識は不要」「リスクが少ない」といった文面は、投資詐欺でよく見る文言でもあるのです。
そこでこの記事では、インベスターズプロジェクトが具体的にどういったサービスで詐欺の可能性はあるのかや、サービス利用者の口コミや評判などを徹底検証していきます。
実際に登録してデモトレードによる検証なども行ったので、副業や投資に興味のある方は最後までお付き合いください。
目次
インベスターズプロジェクトはどういった副業か?
インベスターズプロジェクトは、「AIを利用した自動売買取引で月10~30万円が目指せる」という内容の投資サービスです。
「AI収入革命目指せ全国民億り人!」というキャッチコピーを謳っており、紹介ページには「AIに任せて完全放置」「投資知識は不要」「リスクが少ない」などの副業とは思えないような内容が紹介されています。
紹介ページの内容をまとめると、以下の通りです。
- AIを利用した自動売買による資産運用
- 最低運用資金は1万円から参加可能
- 投資経験や専門知識が無くても稼ぐことができる
- 長期運用を前提とした積み立て方式である
- 景気変動によるリスクを最小限にとどめる
- 月利10%~30%を目安にしている
紹介ページの内容だけを見ると、よく聞くAIを使った自動売買投資サービスなのですが、こういったサービスの大体が詐欺であると様々な媒体で注意喚起がされている業種でもあるのです。
とはいえ、「長期運用を前提とした積み立て方式」である点と、「景気変動によるリスクが少ない」という2点は、今まであったAI投資にはない特徴といえます。
インベスターズプロジェクトはAI投資のサービスである
インベスターズプロジェクトのシステムは、市場の監視と最適な取引タイミングをAIによって機械的に判断してもらうというものであり、インベスターズプロジェクト以外にも多数存在しているサービス形態となります。
故にインベスターズプロジェクトのサービスを説明するには、その前提としてAI投資に関する知識が必要不可欠ともいえるのです。
AI投資とは?
AI投資とは、人工知能であるAI(Artificial Intelligence)技術を活用して、市場のデータ分析や投資戦略の生成、リスク管理などを行う投資手法です。
AIによる優秀なデータ処理能力によって、ビッグデータの分析やデータを学習する機能を用いながら市場のトレンドを予測することで収益を狙います。
当初は主に機関投資家などが利用することが多かったのですが、最近ではAI投資を活用した個人投資家向けのサービスも増えているのです。
この業界は詐欺案件が多いと言われているのですが、AI投資には多くのメリットがあるのもまた事実です。
まずは、AI投資のメリットについて見なおしていきましょう。
AI投資のメリット
AI投資を利用する上でのメリットとして、大きく4つの項目があげられます。
- 24時間体制で膨大な情報を監視・分析できる
- 感情に左右されない
- 取引や判断のスピードが圧倒的に早い
- 過去のデータから学習できる
1つずつ見ていきましょう。
24時間体制で膨大な情報を監視・分析できる
やはりAI投資を利用する上での大きなメリットは、この24時間体制で市場を監視できる点でしょう。
株式投資は平日の昼間、証券取引所の取引時間のみ市場が動くのですが、FXや仮想通貨などの市場は海外の取引所でも市場が動いているので、24時間ずっと値動きが続きます。
そうでなくとも、副業として投資を行っている人たちは特にパソコンやスマホを触れない時間帯というのがあるでしょう。
その点、AIがずっと市場を監視して膨大な情報を処理し続けてくれるというのは、大きなメリットと言えるのです。
感情に左右されない
投資を行う上で、嫌というほど思い知らさえれるのは、自分の感情が取引のノイズになるという点です。
少しでも利益がでれば急いで確定したくなったり、予測が外れて損をしてもポジションを手放せなかったりと、感情的な部分が取引の邪魔をしてしまいます。
判断を全てAIに任せることで、機械的な判断を維持できるほか、本人の知識不足状態でも問題なく投資を行えるのです。
取引や判断のスピードが圧倒的に早い
投資における市場の値動きは、常にリアルタイムで動いています。
せっかく値動き前の前兆を察知できたとしても、エントリーに手間取っている間にチャンスを逃してしまう可能性もあるのです。
その点、AIに取引を任せてしまえば、人間よりも圧倒的に判断スピードが早いですし、前兆の察知とほぼ同時に取引を完了することができます。
これは、投資を行う上でより多くのアプローチ方法を提案できることにも繋がっているのです。
過去のデータから学習できる
取引タイミングを設定してシステムを組むというアプローチと、AIを利用して取引タイミングを算出するという2つのアプローチには、1つ大きな違いがあります。
それは、AIは過去のデータを自分で調べて学習することができるという点です。
AIの中で蓄積されていく過去の取引データは、その結果と紐づけてアルゴリズムを形成、次の取引時に改善してアプローチをかけるという判断が可能となります。
つまり、AI投資は回数をこなすほど学習していくのです。
AI投資のデメリット
AI投資を利用する時には、そのデメリットにも目を向けなければいけません。
AI投資のデメリットをあげると、大きく4つの項目が存在します。
- 過去のデータに依存している
- ブラックボックス化しているので詐欺が横行している
- インフラやAIのシステムに依存してしまう
- 手数料や初期投資が必要となる
こちらも詳細を見ていきましょう。
過去のデータに依存している
AI投資のメリット部分で話しましたが、AIは過去のデータを用いてアルゴリズムを形成して取引を行っていきます。
これは、学習による取引の改善というメリットがある一方で、唐突な価格変動に弱いというデメリットも発生するのです。
例えば、昔あったリーマンショックやコロナによる経済不振、最近ならトランプ大統領の関税問題など、景気変動による急な値動きには対応しきれないという弱点があります。
インフラやAIのシステムに依存してしまう
AIによる投資は、人間に比べて多くの情報処理や分析が可能です。
しかしその精度は、インフラ(サーバーの処理能力)やAIシステムの精度に依存するので、最新のAIでなければ十分なユーザーに正確な情報を届けれないというデメリットがあります。
現に、AI投資が始まったばかりの頃は、人間が判断した値動き予測の方が正しかったという事態が良く報告されていました。
手数料や初期投資が必要となる
AIを用いた投資を行うには、相応の利用料金や手数料を支払う必要があります。
なので、自身で投資をする時とは違い運用資金とは別で料金を用意する必要があるのです。
当然のことではあるのですが、この手数料や初期投資を見落としてしまい、せっかく損益でプラスになっても大した収益に繋がらず、むしろマイナスとなってしまうという事態がかなりの件数確認されています。
AI投資を始める前には、日々の収益とそれら利用料金をあらかじめ計算してから、利用するかを決める必要があるということです。
インベスターズプロジェクトの特徴
次はAI投資についてのメリットとデメリットを踏まえて、インベスターズプロジェクトの特徴を確認していきます。
既存のAI投資サービスとインベスターズプロジェクトの違いとして、以下のような特徴があるのです。
- 数多くの市場でAIシステムを利用できる
- 最新のシステムを採用してリアルタイムの判断が可能である
- 積み立て方式で長期運用が前提である
詳細を見ていきましょう。
数多くの市場でAIシステムを利用できる
既存のAI投資では、市場を特化させたAIを用いて市場の監視と値動きの予測を行っています。
例えば、仮想通貨のビットコイン(BTC)市場に特化したAIやFXの米ドル/日本円市場に特化したAIなど、市場をまたがって利用できるAIというものがなかったのです。
ところがインベスターズプロジェクトでは、最新のAIを開発したことによりゴールド(金)・仮想通貨(BTC・ETH・XRP)・FX(GBP USD・USD JAY)・S&P500(米国株)など、数多くの市場でAIシステムを利用できるようになりました。
これにより、複数の市場や銘柄に分散投資をすることで、何処かの市場が荒れた時などのリスクマネジメントが可能となったのです。
また、仮にどこかの市場の値動きが悪かったとしても、別の市場に切り替えることでそちらでの収益をあげることが可能となり、より安定的な収益が目指せるようにもなったのです。
最新のシステムを採用してリアルタイムの判断が可能である
上の項目で述べたのですが、AI投資のデメリットとして過去のデータを用いてアルゴリズムを形成して判断するために唐突な価格変動に弱い、と紹介しました。
インベスターズプロジェクトではこのデメリットを克服するため、オープンイノベーションによりシステムのソースを公開して外部エンジニアと協力することで、システムの向上に成功しました。
これにより、過去のデータに基づいたアルゴリズムと一緒に、リアルタイムでの状況判断能力もAIに持たせられるよう改良したのです。
なのでインベスターズプロジェクトのAIは、景気変動時の急な値動きに対して、即座に対応できるようになりました。
積み立て方式で長期運用が前提である
既存のAI投資では、その分析方法として15分足や30分足などの短期トレードを用いたテクニカル分析という分析方法を採用していました。
この分析方法は短い運用期間で高い収益が目指せる一方で、大変リスクの高いトレード方法だったのですが、インベスターズプロジェクトでは逆に積み立て方式で運用資金を集めて、経済指標などを用いた分析で長期運用を前提に運用することにしたのです。
これには、徹底したリスク回避という目的の他に、初期費用を抑えての複利による収益のアップを目的としています。
複利とは?
複利とは、運用で得た利益を元本にプラスして再投資し、その合計金額をもとに利益を得る方法です。
複利では利益が利益を生むため、運用期間が長くなるほど発生する利益の金額が大きくなります。
これを「複利効果」と呼び、効率よく利益を得るための方法として投資家の間で重要視されているのです。
この複利による長期運用を前提とした運用形態を採用したことにより、インベスターズプロジェクトでは月々の最低積み立て金1万円という、初期費用を抑えての運用を可能としたのです。
インベスターズプロジェクトは詐欺なのか?
インベスターズプロジェクトのサービス内容が分かったので、次はサービス自体が詐欺の可能性が無いのかという点を調べていきます。
インベスターズプロジェクトの提供するAI投資事業は、詐欺案件の報告が多い業種です。
なのでサービスの登録を行う前に、特商法に基づく表記を確認することをおすすめしています。
特商法とは?
特定商取引法(特商法)は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
これは逆に言えば、特商法に基づく表記をしていない会社はクーリングオフや問題が起こった時の対応などをする気がない会社であり、詐欺の可能性が高いとも言えるのです。
インベスターズプロジェクトの特商法に基づく表記
インベスターズプロジェクトの紹介ページには、しっかりと特商法に基づく表記の記載が確認できます。
販売業者 | WEBWISE SOLUTION PTE. LTD. |
所在地 | 160 Robinson Road, #14-04 Singapore Business Federation Center Singapore (068914) |
メールアドレス | support@webwise-sg.com |
表現、及び商品に関する注意 | ご購入された商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
業者名からもわかる通り、インベスターズプロジェクトの運営会社は海外の企業です。
所在地にあるSingaporeという記載からも、シンガポールに本社があることが分かります。
ですが、LINEの機能を使った各種サポートはしっかりと日本人スタッフが担当している上に、後ほど詳しく紹介する「瀬戸大也」という人物が日本での営業担当として詳しくサービスを解説している動画などをアップしている為、全く問題はありません。
本来であれば特商法に基づく表記には、代表者名や連絡先の記載が必要なのですが、LINEの登録と瀬戸大也氏が日本での活動のそれにあたるため、すべての記入項目を満たしていると言えます。
インベスターズプロジェクトには全額返金保証がある
AI投資というサービスには、利用料金や手数料というものが運営資金と別途かかるものなのですが、インベスターズプロジェクトの場合はサロンへの参加費が利用料金にあたり、手数料は請求されません。
そしてこのサロンへの参加料金にも、全く稼げなかった場合には全額返金保証があるのです。
これは、投資サービスとして見ると大変珍しく、普通投資で稼げなくてもギャンブルで負けた時同様自己責任として返金保証などはついていないのですが、インベスターズプロジェクトでは「インベストサロンに参加して一切利益を受け取ることができなかった場合、サロンへの参加費用を全額返金させていただきます。」とハッキリ記載されているのです。
モニタリング実績がMyfxbookに掲載されている
インベスターズプロジェクトのサービスは、サービス実施日前にモニタリングを実行していました。
紹介ページには、その時の結果が掲載されており確認をすることも可能です。
それだけでなく、この時の取引の詳細をMyfxbookへと掲載しています。
数多くの投資家が確認できるMyfxbookで公開するというのは、それだけサービスに自信があるとも取れるのです。
Myfxbookとは?
Myfxbookとは、自分の海外FX口座と連携させることで、自動的にトレード成績を集計・分析できるサービスです。
その利便性から、世界各国の投資家たち御用達のサイトであり、ここで公開されている情報を元に投資家たちは市場の値動きを予測します。
上の表はMyfxbookで掲載しているXAUUSD市場での取引を載せたのですが、収益が右上がりしていることが分かります。
これ以外にも、USDJPY市場での取引などもあるのですが、そちらでも結果が出ていました。
このように多くの情報を公開していることから、インベスターズプロジェクトが詐欺である可能性は低いと言えるでしょう。
インベスターズプロジェクトの瀬戸大也という人物について
インベスターズプロジェクトの紹介ページや登録時に送られてくる動画の中で、司会や解説として登場するのが「瀬戸大也」という人物になります。
インベスターズプロジェクトの運営会社は、上の項目でも述べたように海外の企業なので、瀬戸大也氏が代表者というわけでは無いようですが、おそらく日本における担当者が彼なのでしょう。
瀬戸大也氏の簡単なプロフィールは、登録時に送られてくる動画の中で紹介されていました。
名前:瀬戸大也
外資系企業に10年以上勤務していた
株式を中心に資産運用のコンサルティングを行っていた
今は経済にまつわるインタビューや記事を発信している
インベスターズプロジェクトの番組MCとして採用
インベスターズプロジェクト広告動画より引用
瀬戸大也氏が発信するSNSなどは発見できませんでしたので、取り分け有名人というわけでは無さそうですが、こうして実在する人物が顔と名前を出して紹介してくれるというのは、そのサービスに対する安心材料ともいえるでしょう。
インベスターズプロジェクトの利用には有料サロンへの参加が必要
インベスターズプロジェクトのシステムを利用するには、インベスターズサロンという有料コミュニティーに参加する必要があります。
インベスターズサロンは、多数の投資家達が所属する投資コミュニティーであり、様々なイベントや旅行企画などに参加することで高い投資モチベーションを維持する為や、多くの情報共有をできる場として用意されたコミュニティーです。
ですがそれ以上に、インベスターズプロジェクトのシステムであるインベストシステムの各種サポートを受けるための会員登録でもあります。
上の項目でも触れた全額返金保証も、このインベスターズサロンによる特典の1つです。
インベスターズサロンの参加費用は、298,000円。
このコミュニティーに入会することで、インベストシステムの初期設定マニュアルやLINEサポートなどを受けることができるようになります。
ただし、注意すべきなのはこの298,000円という入会金が、先着100名限定の限られたものな点です。
この100名という人数が埋まった時点で、参加費用が通常料金の60万円に戻ってしまいます。
インベスターズプロジェクトではデモトレードで運用を試せる
インベスターズプロジェクトの参加には、有料サロンであるインベスターズサロンへの参加が必要だと述べましたが、いくら先着100名限定で値引きしていると言っても、その参加費は安い料金ではありません。
そこでインベスターズプロジェクトでは、登録を済ませると参加費を払う前にデモトレードとして体験版を利用することができます。
本サービスと全く同じシステムで動くこのデモトレードでは、初期運用資金を10万円・100万円・1000万円から選ぶことができて、自身の財政状況に近い運用資金を選んで、どの程度の期間でどの位資金が増えるのかを確認することができるのです。
仮に最小限の毎月1万円積み立てで始めようと考えている方ならば、約半年後くらいから初期運用資金10万円のデモトレード状態で運用できると思って下さい。(月々1万円プラス複利で増えるので、運用資金10万円は大体半年くらいで溜まっています。)
インベスターズプロジェクトでは手数料などが発生しないので、初期費用のサロン参加費がどれくらいで回収できるかなどを確認することになるでしょう。
インベスターズプロジェクトへの登録方法
インベスターズプロジェクトへの登録は、紹介ページから簡単に参加することができます。
紹介ページの「資産運用を無料で体験する」をタップします。
連絡先・メールアドレス・名前を入力して、同意欄にチェックすれば登録は完了です。
LINEアプリを開いて、QRコードから公式アカウントの友達登録も行っておきます。
各種サポートや瀬戸大也氏が司会をする動画などは、LINEのトーク機能を利用して行われるからです。
インベスターズプロジェクトに参加をされている方のインタビュー動画などが送られてくるので、そちらもすべてチェックします。
このタイミングで無料のデモトレードも試して、現状の資産でどれほど稼げるかなども調べましょう。
ここまでの情報は、すべて無料でチェックすることが可能です。
インベスターズサロンに参加してから
動画やLINE通知、デモトレードなども済ませて納得した上で、料金を支払いインベスターズサロンへ参加した後は、次の3ステップでシステムの導入ができます。
システムの初期設定が少し手間取るかもしれませんが、配布されるマニュアルに沿って設定を行えば問題ありません。
よほど機会が苦手という方には、LINEによるサポートも可能ですし、先着100名の枠で参加できた方は電話対応でのサポート対応も可能となっています。
アプリの稼働まで行けば、後は収益発生の度に通知を受け取るだけなので、この3ステップがインベスターズプロジェクトという副業唯一の作業と言えるでしょう。
インベスターズプロジェクト参加者による評判を紹介
次は、実際にインベスターズプロジェクトに参加している方達のシステムを使ってみた感想やサービスの評判を紹介していきます。
夫に先立たれて小さな子供を2人育てるためにIT系の上場企業で働いてきましたが、保育園からの突然のお迎え依頼や、学校行事などがあって、フルタイムで働くことが難しくなってしまいました。
でも、生活のためにはお金が必要でどうしようもなく悩んでいたところ、たまたまYouTube広告で流れてきたインベスターズプロジェクトを目にして参加してみようと思いました。
今は9時~15時という休憩込みの5時間勤務で働くことができています。
当然給料は6割になってしまうのですが、足りない分をインベスターズプロジェクトで補えているといった感じです。
私は開始時にボーナスを入金したため初月から8万円ほど稼ぐことができました。
翌月は12万円になって、その翌月は15万と着実に利益が増えていくことに感動しましたね。
今はインベスターズプロジェクトの収入だけで23万円ほどになるので、かなり生活は楽になったし、多少の贅沢もできるようになりました。
インベストシステムは使い方も簡単で誰でも設置できるのもうれしいですね!30代女性
こちらの女性は母子家庭のお母さんであり、子育てと仕事の両立が難しくなったのでインベスターズプロジェクトに参加したそうです。
働きながらプラスアルファで収入をと考えた所、インベスターズプロジェクトに参加したと語ってくれました。
仕事や子育てと忙しい日常の中で、インベスターズプロジェクトのAIに完全放置で収益をあげられる点を特に評価していた印象です。
私がインベスターズプロジェクトに参加したのは長年勤めていた会社から早期退職を促されたことがきっかけです。
現在は別の会社で働いていますが、正直給料は前職に及ばないというのが現状です。
そんな今の会社で仲良くなったら同僚から、インベスターズプロジェクトを教えてもらいました。
最初のうちは稼げる金額もそんなに多くはなく、月に3万円といったお小遣いレベルだったんですよね。
ただ、複利運用をすることで徐々に稼ぐ金額が大きくなると言われたので、半年間は耐えて続けてました。
半年を過ぎる頃に月10万円の利益を出せたことをきっかけに、それ以降は毎月二桁万円を稼げるようになりました。60代男性
こちらの男性は、早期退職を勧められたことをきっかけにインベスターズプロジェクトに参加したとのことでした。
以外なことに、このインベスターズプロジェクト参加者には、この男性のような高齢者に差し掛かった方も多く参加しており、老後の資金不安や退職金の資産運用目的として参加する方が結構多かったそうです。
なのでこの方は、インベスターズプロジェクトの丁寧なサポート体制や初期設定の分かりやすさを特に評価されていました。
【まとめ】インベスターズプロジェクトは稼げるサービスで詐欺の心配は無さそうである
この記事では、インベスターズプロジェクトという投資サービスについて紹介してきました。
特商法に基づく表記や情報を広く公開している点から、インベスターズプロジェクトが詐欺である可能性は低いと判断できます。
また、利用者の評判やモニタリング時の結果などからも、AIシステム自体の精度も高そうです。
とはいえ、参加費用が必要な上に決して安い金額でもない為、無料登録後の情報収集やデモトレードによるどれだけの収益が得られるかなどの確認をまずは行うべきでしょう。